RYT200講座6期生、ご卒業おめでとうございます!!!

GANGES YOGA SCHOOL
全米ヨガアライアンスRYT200講座
6期生の修了式。




受講生、全員でこの日を迎えることが出来ました。

初めは緊張気味だった受講生も、この半年間で大きく成長をして輝いていました。

楽しいだけじゃなくて、大変なことも多い中で、自分のやりたいことをしっかり考えて、努力を続けたことは本当に凄いことだと思います。

自信をもって様々なことに挑戦をしながら、これからも素敵な人生を歩んでいってください。

幸運と成功を願っています。

受講生、サポートしてくださった関係者の皆様、おつかれさまでした。

ありがとうございます!!!




ガンジスヨガスクール
全米ヨガアライアンスRYT200講座
受講をした感想

【 Aさん 】
2024年に1年だけ海外に住んでいました。異文化での暮らしは刺激的で楽しい反面、気を張っている時間も長く、心身が疲れることも多かったです。そんな生活の中で私を支えてくれたものの1つがヨガでした。現地のヨガスタジオに通ったり、海外出身のハウスメイトとヨガをしたり、ヨガを心地いいと思う感覚は世界共通だということも知り、もっとヨガを深く学びたいと思い講座の受講を決めました。ヨガはエクササイズのようなものだと思っていましたが、講座でヨガはライフスタイルと教えていただき、アーサナだけでなく生活のすべてが「ヨガ」であると知り、考えが大きく変わりました。マットの上にいる時だけでなく、日常生活の様々なタイミングでヨガスートラで学んだことを思い出し、自分の言動を振り返ることが増えました。最近はヨガをしやすくするための生活を心掛けることが出来るようになってきました。講座を受講し学びを深め、練習を積み重ねることの大切さを改めて気づくことができ、前よりもっとヨガが好きになりました。そして将来、私が感じた「ヨガって心地いいな」という感覚を生徒さんにお伝え出来るような、ヨガを通じて体も心も健やかに近づけるお手伝いが出来るような先生になれたらと思っています。そしていつかまた海外で、世界中の方々ともヨガを一緒にしたいです。

【Bさん】
心身ともに良いだろうと始めたヨガですが、こんなに奥深いのかと受講が始まり学ぶ中で驚くと同時に感動しました。古くからあるヨガが人から人へと受け継がれ、その伝統を感じられたことの嬉しさと、自分もその流れの1つに触れることが出来る幸福さを感じました。学ぶ中で八支則を知れたことは、私にとってとても有益でした。日常生活でヤマ、ニヤマを実践してその土台を基に、アーサナで心身ともに浄化し瞑想をしていくことを取り入れて日々過ごす。自分の中にイメージできました。講座で特に心に残っていることは、「食べ物は、捧げもの」という考え方が素敵だなと感じました。また自分とは心の動きを観る存在であること、ダルマに沿ったカルマヨガの大切さを知ることで、日常生活の過ごし方と向き合い方が大きく変わりました。年齢のせいにしたり、忙しさのせいにしたり、自分で自分自身の限界を決めていた所があった私ですが、その考え方から解放されました。あの時、勇気を出して行動をして本当に良かったと思える日々になりました。また楽しみながら家族や友人、身近な人にヨガの素晴らしさを伝える機会があったらいいなと思っています。

【 Cさん 】
今回はアーサナだけでなく、呼吸法や瞑想をもっとよく知りたいので受講しました。ヨガを学んでみると、人が生きていく上での倫理を知る大切な時間になりました。ヨガ哲学でこの世の仕組み、八支則における生活スタイルの在り方、今後の人生においてどのように生きるべきかを、あらためて考えることが出来ました。同期の仲間とは、時に悩み、時に励まし、時に苦しみ(笑)、共に支え合いながら楽しく充実した日々を送ることが出来ました。これからも学ぶことが多いヨガですが、一歩一歩前に進んでいきたいです。半年間、あっという間でしたが、本当にありがとうございました。

【 Dさん 】
最初にガンジスヨガスクールの門を叩いたのは、ヨガをもっと深く学びたいという動機と、脚の怪我がきっかけでした。ふくらはぎの重度の肉離れという診断で、医師からヨガもリハビリになるとアドバイスされました。通い始めた頃は正座も、スカーサナもままならずいつも違和感を感じていました。クラスに通ううちに、あれほど痛みや違和感を感じていた脚が、全治に近い状態になったのです。講座では今まで経験したことがないプラーナーヤーマやチャンティングは、私にとってとてもいい学びになりました。プラーナーヤーマを行うことで頭と気持ちがスッキリとクリアになり、心がフラットになり、物事への向き合い方にも良い影響が出るようになりました。チャンティングではクラスでのマインドを1つに調和させ、心の平和をお祈りすることによって、良い空気感を自分たちで創り上げていく大切さを教わりました。身体の調子を整えるだけのヨガに、人生の道しるべを整えるヨガが加わり、私のヨガの概念が大きく変わりました。

【 Eさん 】

健康を意識して始めたヨガでしたが、少しづつ体の変化を感じるようになり、純粋に楽しいという思いで取り組んでしました。この半年間で体の変化も感じており、一段とレベルアップしたように思います。内容についてはアーサナ、座学の他にカレー作りなど実践型のもあり、バランスよく面白く学べたと思います。終わってみればあっという間でしたが、ここがスタートだと思うので八支則を実践し、私らしいヨギー二になっていきたいです。今後は講師として活動していく予定はありませんが、機会があれば職場などで教えることにチャレンジしてみたいです。

【 Fさん 】
講座を受講し始めた頃は「私で大丈夫なのだろうか」という不安が多少なりともありました。あまり聞き慣れない言葉や説明に、難しいなと思うこともありましたが、そういった分野もきちんと学んだからこそ、自分なりにもっと深く理解して腑に落とせるようにしたいです。受講前はヨガとはアーサナを正確に行うものというイメージがありました。ですがヨガの意味は「結合」であり、ヨガスートラの定義では「ヨガとは心の動きを収めることである」と学んで、ヨガへの意識が変わりました。呼吸法も「体を温める呼吸」や「体を冷ます呼吸」「ドーシャを整える呼吸」、浄化など様々な効果に凄いなと思いました。この半年間はヨガだけでなく、いろんな事を学ぶことが出来て参加して良かったです。

【 Gさん 】
私はもっとアーサナを自分のものにしたい、1つひとつのアーサナを詳しく知りたくて受講しました。座学には興味を持っていなかったですが、歴史・概論・哲学・生活・自分の役割や行動について学習しました。そしてアーサナと座学を並行して学ぶにつれて、ヨガはアーサナだけ出来るのではダメなんだと知りました。心と体を整えることを何年も前から意識した生活をしてきました。ヨガに出会って新しい知識が増え日々の生活が、ますます面白いものになりそうです。今はヨガが自分の想像していた遥か上を行くものと分かり、講座を終えてようやくヨガの入り口に立てたと思います。これから「ヨガは誰にでもできるよ」と、まずはご近所の方達から発信していきたいです。自分の心と体の平穏を第一に、生活の中にヨガがいつもある状態でいたいです。この講座に参加して本当に良かったです。ありがとうございました。

【 Hさん 】
講座を受講した感想は、私自身が成長を実感した半年間になりました。私はヨガ歴がまだ浅く、もっとヨガを学んで上手になりたいと思ったのが受講の動機です。ヨガの勉強を始めて「あぁ、なんか難しいかも」と感じましたが、講座が進むにつれて、この学びこそがヨガであり、実践によってヨガが深まってくることを実感しました。講座で教わったことはヨガだけに留まらず、私自身の生き方を変えたと言っても過言ではありません。また講座では私の他に7名の同期と知り合い、時間を共有してきました。出会いは一期一会で、巡り合うことは自分の人生で必然だと考えています。同じ志を持ちヨガを通じて巡り合ったことは、この先もかけがえのない存在になるでしょう。卒業してそれぞれが別の道を行くとしても、同じ時間を過ごした同期を忘れることはないです。